【コンサル業界】コンサルは胡散臭い・激務・高年収と思っている就活生へ|ぶっちゃけコンサルタントは大変です。

 

コンサル業界への就職

  

 

 

コンサルってイマイチよくわからん

なんか賢そうな人たちだよね

激務高給なんでしょ

 

 

大半の就活生はコンサルにこんなイメージを持っているのではなかろうか?筆者は野村総研のセミナーに参加したり、BCG(ボストン・コンサルティング・グループ)の人と飯を食ったことがあり、大学の同期は外資・日系問わず多くの友人がコンサルへ進んだ。

 

 

 

コンサル業界は正直何をやっているかわからなかったり、変なイメージが先行したりで、困惑している就活生も多いだろうから、今回はその辺の疑問を解決できるような記事を目指して書いた。

 

 

コンサルに転職するなら転職エージェントを必ず使いましょう。転職エージェントまとめサイト|天職探しのかみてんこのサイトでエージェント探しをするのがおすすめです。

 

 

 

 

 

 

【コンサルとは】コンサルの意味とコンサルの種類

 

コンサルタントという資格がある訳ではない

そもそもコンサルタントとは何か。コトバンクによると

 

 

 

ある分野についての経験や知識をもち,顧客の相談にのって,指導や助言を行う専門家。特に,企業の経営・管理術などについて,指導や助言をする専門家。

 

 

 

説明はこれだけである。明石家さんまのホンマでっか!?TV”には正体不明の「○○コンサルタント」が登場するが、ある分野についての経験や知識をもち,顧客の相談にのって,指導や助言を行う人であればコンサルタントと名乗って構わない。筆者も就活コンサルタントを名乗ろうかな(笑)。

 

 

 

 

コンサル業界にはいくつか細かい種類がある

 

上記の定義に従うと、コンサルは「どの専門分野の知識を武器に、どんな顧客の課題を解決するか」という観点で分類できるはずだ。わかりやすい説明を書いてるサイトを見つけたので、内容を要約させてもらう。

 

 

 

コンサルタントの分類 

戦コン:戦略系

総合系(旧会計事務所)コンサル

ITコンサル:IT/SIer ベンダー系

日本系 + 総合研究所シンクタンク

特化系(人事など)

 

 

戦コン:戦略系コンサルタント

 

トップマネジメントレベルの問題解決を行う。「情報家電の新規参入戦略」といった、抽象度の高く、大きなテーマを扱う。

 

 

 

代表的企業:マッキンゼー・アンド・カンパニー、ボストン・コンサルティング・グループ、ベイン・アンド・カンパニー

 

 

 

総合コンサル:総合系(旧会計事務所)コンサルタント

 

総合系コンサルティングファームとは、その名の通りあらゆるインダストリーのクライアントに対して幅広いサービスを提供する、比較的規模の大きなファームを指します。これまで総合系ファームが扱ってきたのは戦略立案、業務改革、システム導入に関わるコンサルティングなどが主でしたが、近年ではシステム運用保守を請け負うITアウトソーシング(ITO)、経理業務や給与計算業務、物流業務などを請け負うビジネスプロセスアウトソーシング(BPO)などといった新しい領域まで事業領域を広げている傾向があります。

 

 

 

総合系についてはこのサイトから引用した。

 

 

 

代表的企業:アクセンチュア、プライスウォーターハウスクーパース(PwC)、デロイトトーマツ、アビームコンサルティングなど

 

 

 

ITコンサル:IT/SIer ベンダー系

 

企業の業務をサポートするシステムを導入してたけど、「システムをこうやって使うと経営が上手くいきまっせ」という所まで手を伸ばしたのがこの分野(ちょっと雑な説明だが)。IBMが有名。

 

 

 

日系コンサル+シンクタンク(研究所)

 

「○○総研」という名前の会社。システム開発とコンサルの両方をやったり、市場のデータなどの調査がメインのいわゆるシンクタンクがあったり、各社に特色がある。

 

 

 

代表的企業:野村総合研究所(NRI)、大和総研(DIR)、みずほ情報総研(MHIR)、日本総合研究所(JRI)、三菱総合研究所(MRI)、みずほ総合研究所(MHRI)など

 

 

 

特化系(人事コンサルや採用コンサルなど

 

特定の領域にだけ特化したタイプ。「ブティックコンサルタント」とも呼ばれるそうな(アパレル限定でない)。人事系だと、マーサー、ヘイグループあたりが有名。

 

 

 

コンサルにこだわりランキングを気にする就活生

 

ここまでコンサルタントの分類を見てもらったらわかるが、扱う分野は多岐にわたる。メーカーなんかだと「○○を作りたい」ってわかりやすい志望動機を言えるけど、コンサルでは明確な志望動機を作るのが難しい。しっかり自己分析をして何をやりたいのか考えつつ、それが本当に自分の望む形で出来るのかOB訪問や説明会を通じて確認せよ。「コンサルでしか出来ないことをやりたいんです」と言えるまで考え抜け。「コンサルって響きに憧れてるだけやなコイツ」と思われることのないように。

 

 

 

一番胡散臭い・高年収の戦略コンサルタントについて

 

さて、ここからは筆者が野村総研やボスコンの人から聞いた話を書いていこう。

 

 

 

筆者は就活生時代に「なんで第三者のコンサルがその業界のプロである社長にアドバイス出来るのかわからん」と思っていた。それを率直に野村総研の人に聞いてみたところ、「コンサルは知恵とスピードを買われてる」と言われた。

 

 

 

以前GD対策の記事で書いたように、「おしぼりの売上を上げる方法を考えよ」みたいなビジネスケース問題では、どんな課題に対しても構造化し、ゼロベースで思考することが求められる。面接で突飛なフェルミ推定が課されることからも、戦略系コンサルには汎用的な課題解決能力が必要と言えよう。

 

 

コンサルの役割と仕事内容について【大変】

 

 

また、コンサルは数ヶ月のスパンでプロジェクトベースで仕事をする。以上を総合すると、コンサルは困っている企業から、第三者で課題解決のプロだからこその知恵を、素早く提供することを要求されているのだ。

 

 

 

加えて筆者が聞いたのは「企業がリストラや海外進出やM&Aをするような節目でコンサルに依頼してくるんだけど、社長はそんなのを何度も経験してる訳じゃない。でも僕たちには積み重ねたノウハウがある」という言葉。

 

 

 

こういう訳で「なんで第三者が社長にアドバイス出来るねん」という若かりし(?)筆者の疑問は一応解決された。まだまだツッコミどころがあるはずだが、そこは各自説明会などで聞いて欲しい。

 

 

 

コンサルへの就職は学歴や偏差値と見た目も重要?

 

今度はボスコンの人と飯を食った時に聞いた話だ。その人曰く、コンサルには“maturity”(成熟。形容詞matureの名詞形。こんな単語もわからない人はTOEICも終わってるんだろうな~)が大切らしい。中途採用では1つの基準として、「明日社長の前に出しても大丈夫か」という見方があるそうだ。確かに、社長相手に「御社はこうするべきだ」なんて偉そうに言うんだから、いくら賢くても、舐められるような振舞、顔、学歴じゃダメなんだろう。

 

 

 

ボスコンや野村総研は採用者の半数以上が理系院生らしいが、数字とロジックに強いというだけでなく、2年長く生きているだけの成熟性、学会や研究発表で一人で人前に立ってきた経験などが評価されているのだと思う。

 

 

 

論より証拠。こんなの出てきたら言うこと聞いちゃうでしょ?

 

f:id:job-hunting-buddha:20161006232706p:plain

 

(ショーンKっぽい?)

 

 

 

見た目と学歴が重要とは残酷な話ではある。しかし諦めてはダメだ。見た目はともかくとして、学歴は院でロンダリングするか、新卒では別の会社に入って5年くらいで実績を作って転職にチャレンジする手もある。コンサルは出入りの激しい業界である。中途で日系大手に再チャレンジするよりは受入れ体制が整っているはずだ。

 

 

 

コンサルの働き方はOB訪問で自分の目で確かめろ

 

ボスコン社員の御言葉

コンサル=激務高給なイメージだが、再びボスコンの人の話をしよう。「仕事で辛くて一度トイレで泣いたことがある」そうです(笑)。大の男がね。ちなみにその人を見た筆者の印象は「えらいオッサンが来たんやな(50歳くらいかな)」だったのだが、年は30代半ばであった(激務で老けたのかな)。ただ、そんな彼はボスコンでそれなりに長く生き残っているので、「年収は斎藤佑樹と同じくらい」らしい。だいたい2000万ちょっとだろうか。余談だが、当の斎藤佑樹は全く活躍してないのにちゃっかりビールかけに参加し、ネットでボロクソに叩かれた。どっちが幸せな人生なんだろうね(笑)。

 

 

 

野村総研社員の御言葉

野村総研は激務を隠そうとしている感じがしなくもない。

 

「僕は普段7時間寝てます」

「プロジェクトベースで仕事をするんだけど、最後の方は忙しい。まあでも大学生のテスト前みたいなもんだよ」

あたりの言葉をセミナーで聞いた記憶がある。ただ、採用ホームページの社員の1週間には「6時出社」、「24時退社」となっている日があった。もっとも、マイページを作った人しか見れないのだが(笑)

 

 

このようにさまざまな言葉があります。

 

 

ブラック・激務・プライベートは自分の足で情報をつかめ

 

外資コンサルは本当に連日タクシー帰りの睡眠時間3時間みたいな激務かどうかはわからん。さすがに死ぬんじゃないのと思うが(死ななくとも心身を壊す人はいるとか)、こういう人間もいるかもしれない。

 

▼OB訪問関連ページ

OB訪問に行く意味と必要性!OBの探し方とOBがいない時に役立つサイト

 

 

だから噂に流されるんじゃなくて、自分で社員に会って真相を確かめるしかない。

 

 

 

年収についても、額面は多くても暮らしぶりが豊かとは限らない。帰りが遅いから毎日外食で金がかかるとか、福利厚生がないから家賃でガッツリ削られるといった可能性がある(家賃の話についてはこの記事を読んで欲しい)。数年で退職する人も多いが、その後どうなったかまでは聞いたことがない。これも要調査であろう。

 

 

 

コンサルへの就職|まとめ

 

後半は戦略系コンサルと野村総研の話ばかりになってしまったが、アクセンチュアやアビームあたりを受ける人も

 

なぜコンサルか

なぜうちなのか

何をしたいからコンサルを選ぶのか

他では出来ないの?

といった所をしっかり考えよ。激務度や年収については自分で行動して情報を集めろ。加えて、コンサルは選考の時期が早かったりルートが特殊だったりするので、噂に流される暇があったら今すぐ行動せよ。

 

 

 

それではこの辺で失礼する。

 

 

 

おすすめの関連ページ

 

業界研究と企業研究のやり方と就活生におすすめの方法

【通信インフラ業界】NTTドコモ・KDDI・ソフトバンクのキャリア3社の比較

就活にTOEICは必要か?就職活動で有利になるTOEICスコア

Unistyleの評判の良い就活サイトで志望動機や自己PR・ガクチカを参考に

©就活の正解