『助ける』の敬語表現「ご尽力」と「お力添え」の意味と使い方|助けるの丁寧語・謙譲語・尊敬語

 

f:id:shukatsu-net:20191202225445p:plain

 

『ご尽力』と『お力添え』と言う言葉、社会人になると色々な場面で耳にする言葉でしょう。  

 

そもそもこの二つの言葉は、『助ける』と言う言葉を敬語に返還した言葉です。 ビジネスシーンでは、この助けるの敬語は頻繁に出てきます。しかし、頻繁に耳にするこの言葉ですが、皆さんは正しい使い方をしているのでしょうか?  

 

 

知っている人も、知らない人も正しい『ご尽力』と『お力添え』の使い方を書いてみましょう。

 

 


「尽力」の意味と正しい使い方

 

「ご尽力いただき」という表現を良く聞きますが、正しい使い方をしている人は、少ないと思います。そこで、ご尽力と言う敬語の意味と使い方を説明しましょう。   ご尽力とは、『何かのために尽くす』と言う意味です。  

 

もう少しわかりやすく言えば、『何かのために力を出し尽くす、努力をする』と言う意味になります。

 

ご尽力は、相手を敬っている言葉にあたるので失礼になりません。むしろビジネスシーンでは、『努力』と言う言葉より、『尽力』と言う言葉の方がふさわしいと言えます。

 

 

■相手に対しては、『ご尽力』
■自分に対しては、『尽力』

 

 

相手に対してと自分に対して、2通りの使い方がありますが、意味は同じです。   具体的に例を挙げると以下の通りになります。  

 

相手に対して『ご尽力』の使い方  

>>ご尽力ありがとうございます。 関係者の皆様のご尽力心から敬意を表します。 ご尽力賜り感謝申し上げます。  

 

この文言は、良く業界の講習や集まりなんかで良く聞くフレーズです。  

 

自分に対して『尽力』の使い方

>>誠心誠意尽力してまいります。 一同尽力させていただく所存です。  

 

 

一方こちらは、決意表明の場などで良く聞くフレーズではないかと思います。   次は、『お力添え』について…  

 

 

「お力添え」の意味と正しい使い方

「助ける」の敬語表現としてよく使われるのが「お力添え」で、「お力添え」の敬語の意味と正しい使い方も説明していきましょう。  

 

 

お力添えとは  お力添えの意味

 

お力添えとは「手助・援助・協力」という意味です。  

 

力添えだけの場合は、友人や後輩、部下などのサポートに対して使いますが、『御』を付けると、目上の人に使う謙譲語になります。  

 

 

このお力添えと言う敬語は、敬意を払う人に対して使う謙譲語です。上司や会社以外の人などの、目上の人に助けをお願いする場合や、援助や協力へのお礼を伝える際の表現方法として使われます。

 

 

「お力添え」はお礼やお願いの場面で使うという事です。  

 

 

例を上げると、お礼とお願いの2シーンに分けられます。

 

 

お礼を述べる場合のお力添え  

>>これもひとえにみなさまのお力添えのおかげでございます。 日頃よりお力添えいただきまして、心から感謝いたしております。 先日は大変なお力添えを賜りまして、誠にありがとうございました。    

 

 

お願いする場合のお力添え 


>>何卒お力添えいただきますよう、心よりお願いいたします。
みなさまのお力添えをいただきながら、一層の努力を重ねて参ります。今後ともより一層のお力添えを、何卒よろしくお願いいたします。  

 

 

私のよく聞く場面では、当社の納入業者さんの営業マンが良く使っているのを聞きます。自分たちの商品をたくさん買ってくれ~と、遠まわしにお願いするお力添えを使っているのを耳にします。    

 

 

お力添えとご尽力も意味を覚えてしまえば、使い方はそんなに難しい言葉ではありません。最初は、むずがゆい感じはしますけど、使っていけば、自然と出て来るようになります。     最後に、ご尽力・お力添え以外の助けるの敬語表現がいくつかあるので、書いてみしょう。 色々な敬語の表現を身につけておくと、ビジネスシーンで重宝します。  

 

「ご支援」「ご協力」「お手伝い」などが使いやすい敬語表現

 

目上の人に助けてもらったときの(近い上司や目上の人の方がしっくりくるかもしれません。)お礼を述べる際の敬語は、「ご支援」「ご協力」「お手伝い」などが使いやすい表現方法です。  

 


例は以下のとおりで、助けて貰う立場のときと助けてあげた側の2種類があります。

 

助けてもらったときの助けるの敬語表現

>>「助けていただきまして、ありがとうございます。」
「温かいご支援をいただき、誠にありがとうございました。」  

 

 

助ける側の立場のときの助けるの敬語表現

 

>>ぜひお手伝いさせていただきます。
なにかご協力できることがございましたら、なんなりとお申し付けください。    

 

「ご尽力」「お力添え」よりは、堅苦しさがない表現になります。いつも顔を合わせている、直の上司にご尽力やお力添えを使ったら、おまえ熱でもあるのかと言われそうです。      

 

最後に…助けるの敬語表現

 

「ご尽力」「お力添え」の意味は、どちらも「助ける」という意味を含む敬語ですが、少々ニュアンスが異なります。 力を尽くして努力をしてもらったとき、努力したいときは「ご尽力」や「尽力」、温かい支援をもらったとき、支援をお願いしたいときは「お力添え」を使うと良いかもしれません。   また、もう少し楽な言い方で、「助ける」を使いたいときは、「支援」「協力」などの言葉を使い、上手に敬語に変換させましょう。  

 

 

shukatsu-net.hatenablog.com

 

shukatsu-net.hatenablog.com

 

 

©就活の正解